本文へスキップ

東京都新宿区 産科事故を扱う谷直樹法律事務所

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.03-5363-2052

〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町3-1四谷ワイズビル1階

判例紹介

判例紹介

無痛分娩事故の損害の算定 京都地裁令和3年3月26日判決

16ゲージの穿刺針を用いた減胎手術 大阪高裁令和2年12月17日判決
  
産科危機的出血に適切に対応すべき注意義務違反と因果関係を認めた 東京地裁令和2年1月30日判決

「産婦人科診療ガイドライン産科編」の推奨に従って急速遂娩を準備実行する注意義  高知地裁平成28年12月9日判決 

「産婦人科診療ガイドライン産科編」の推奨に従って急速遂娩を準備実行する注意義務の違反と結果との因果関係 高知地裁平成28年12月9日判決

アトニンの使用上の注意義務違反、緊急帝王切開の準備に着手すべき注意義務違反、緊急帝王切開を実施すべき注意義務違反 広島地裁福山支部平成28年8月3日判決

遅発一過性徐脈が複数回発生しかつ基線細変動の状態にも異常が生じているときの注意義務 名古屋地裁平成26年9月5日判決

帝王切開後の管理 名古屋地方裁平成21年12月16日判決
 
帝王切開後の管理と死亡との因果関係 名古屋地方裁平成21年12月16日判決

子癇発作に対する治療 名古屋地裁平成21年12月16日判決

分娩監視装置の記録が残っていない事案における准看護師の分娩監視義務違反 名古屋地裁平成21年6月24日判決

分娩監視義務違反と児の後遺障害との間の因果関係 名古屋地裁平成21年6月24日判決

新生児に原因不明の発熱が続いていることに基づく転院義務 名古屋地裁平成20年7月18日判決

決定前の帝王切開術準備義務,決定後の速やかに帝王切開術を施行して娩出させる義務 横浜地裁平成19年2月28日判決

ハイリスク妊娠(妊娠高血圧症)における胎児心拍数モニタリング義務 京都地裁平成18年10月13日判決

胎児心拍数モニタリング義務による早剥における重篤な後遺症が残存しなかった相当程度の可能性 京都地裁平成18年10月13日判決

胎児仮死治療として酸素投与及び体位変換を適切に行い,陣痛促進剤の点滴を中止する注意義務 岐阜地裁平成18年9月27日判決

帝王切開の準備を指示した上で吸引分娩をすべき注意義務 岐阜地裁平成18年9月27日判決

おそくとも2,3回の牽引で娩出できなかった場合には吸引分娩を中止して帝王切開に移行すべき注意義務等 岐阜地裁平成18年9月27日判決

医療事故後の対応を考慮し交通事故より高額な慰謝料を認定した例 東京地裁平成18年7月26日判決

帝王切開後の血圧低下傾向・頻脈・尿量減少から何らかの異常を疑い、腹腔内出血の可能性も含めてその原因を検索検討すべき注意義務 東京地裁平成18年7月26日判決

肩甲難産における注意義務 名古屋地裁平成18年6月30日判決

中在からの吸引分娩,クリステレル圧出法を差し控える注意義務 名古屋地裁平成18年6月30日判決

頸管無力症でないのに頸管縫縮術を実施し子宮内感染に罹患させた過失 広島地裁平成16年12月21日判決

10分程度早く娩出していれば脳障害の発生を防ぐことができた可能性が高いと判示された事例 名古屋地裁平成16年5月27日判決

急速遂娩を可及的速やかに実施すべき義務を怠った過失 名古屋地裁平成16年5月27日判決

帝王切開のための硬膜外麻酔を開始する以前及び開始後において分娩監視装置による連続的な監視を行う注意義務 鹿児島地裁平成15年3月7日判決

新生児B群溶連菌感染症における観察義務及び転医義務違反 仙台地裁平成14年12月12日判決



law office谷直樹法律事務所

〒160-0003
東京都新宿区四谷本塩町3-1
四谷ワイズビル1階
谷直樹法律事務所
TEL 03-5363-2052
FAX 03-5363-2053